こんにちは!Tropicfeel Japanです!
この記事では2022年の4月に実施した、「ご愛用者」のインタビュー内容をお伝えしていきます!
今回は、2019年に沖縄の西表島に移住したブロガーのていさんです。
「ていさん家の島暮らし(https://teisan-shima-life.com/tropicfeel-review/)」というブログでTropicfeelについてレビューいただいています。
インタビューをお願いすると快くOKしてくださいました♪
海辺で暮らす ていさんだからこその履き方や、水辺で便利な排水機能などについて、貴重なご意見をいただくことができました。
他のシューズとの違いや、生まれたばかりのお子さんを抱える親御さんならではの利点など、Tropicfeelシューズに対してのたくさんの感動もお聞きしています!
これから海への旅行を考えている方や、マリンスポーツがお好きな方はぜひ参考にしてみてください♪
「水辺でも大活躍!フィット感が心地いいシューズ」
Tropicfeel Japan
ていさん、この度はインタビューにご協力いただきありがとうございます! 早速ですが、ていさんは大阪から沖縄の西表島に移住されたんですよね。島暮らしはいかがですか?
ていさん
こちらこそよろしくお願いいたします。自然がいっぱいで不便なこともありますが、自然豊かなところでのびのび過ごせるのがいいですね!
旅行で来ていた時もトレッキングしたりシュノーケリングしたりよく遊んでいました。
Tropicfeel Japan
島暮らし憧れます!
それでは、Canyonを実際に使ってみた率直な感想からお願いできますか?
ていさん
まず多く聞かれる感想だと思うのですが、とにかく軽い!ここまで足にフィットするのが心地いいんだという感覚は初めてでした。防水の靴を買ったことがあったのですが、重かったりフィットしすぎるときつすぎたりもして…。
Tropicfeel Japan
以前はどんな靴を履いていたのですか?
ていさん
ハイカットのフェルトシューズで、島のガイドさんがレンタルしてくれます。ジャングルにはヒルや、毒性のサンゴがいたりするので全身完全防備でした。
ただ、軽めにトレッキングをしたり、カヤックに乗ったりする時は海の底をあまり歩かないので、ずっと濡れている足がしわしわになって不快に感じていました。
今はビーチを歩くくらいなので、ちょっとした散歩にはTropicfeelの方が楽ですね。
Tropicfeel Japan
水がずっと入ってると心地悪いですよね。
ていさん
そうですね、フェルトシューズは夏に長時間履くと蒸れたりするので。
いつまでも重く、濡れているので足が冷えていくということもありました。
Tropicfeel Japan
そこは解決されましたか?
ていさん
そうですね、Tropicfeelはまず水が抜けていくので歩きやすいんです。
波打ち際とかちょっとしたところは陸上と大差なく歩けるのがすごい。
一生懸命歩かなくていいというか、違和感なく水の中で動けるようになりました。
Tropicfeel Japan
なるほど。排水ホールがあるので、水が抜けていきやすく快適に歩けるのですね!
「アウトドアにも使えるしオシャレ!」
Tropicfeel Japan
Tropicfeelの他にも履いている靴はありますか?
ていさん
ゴム底のマリンシューズやスニーカーも持ってるんですが全然履いていないんです。フェルトシューズより弱くてTropicfeelより履きづらいので…。
Tropicfeel Japan
Tropicfeelはどのくらいの頻度で履いていますか?
ていさん
一週間の半分くらいで、もう半分は島草履です。
暑い日は草履の方が楽だけど日焼けしちゃうので。あと冬のシーズンだと島草履だと寒いですしね!
Tropicfeelはがちがちのアウトドア用シューズじゃないから、かわいいし履いてるとおしゃれに見えるのがいいです。
Tropicfeel Japan
ありがとうございます!
普段使いもできるデザインなので、オシャレさんにも人気です!
「パパやママにもおすすめの理由」
Tropicfeel Japan
今まで使っていて一番よかった状況はどんな時ですか?
ていさん
子供がいると、どうしても自分の準備が二の次になりますよね。
子供を追いかけなきゃいけない場面で、すぐに履けるのがいいと思います。
アウトドア用の靴は固いイメージがあったんですが、踏んで履けるところも楽でいいです笑
Tropicfeel Japan
急に走り出したお子さんを追いかける場面でも活躍しそうですね!
ていさん
アウトドアでもショッピングの日常使いでも使えて、荷物が減らせるというのも親には嬉しいポイントです。
子供連れの旅行にもいいんじゃないかと思います。
Tropicfeel Japan
荷物はなるべく減らしたいですよね。
ていさん
はい。独身でがっつりと海で遊ぶときはプラスでもう1足持っていきましたが、子供がいてあまり長時間行けないなら持ってくか悩むところです。
Tropicfeel Japan
日常とアウトドアの両方で使えるTropicfeelなら荷物も増えなくていいですね!
Tropicfeel Japan
ていさん、本日は商品インタビューにご対応いただき誠にありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。
<追伸>
いかがだったでしょうか?
実際に島暮らしをしている方の貴重な体験談をぜひ参考にしてみてください♪
Tropicfeel Japanは定期的にお客様とのコミュニケーションを図るため、インタビューをさせていただいております。
また今回ていさんご購入の商品は、
「キャニオン セージグリーン」(こちらクリックでご覧いただけます)
でした。
また、ていさんのブログ「ていさん家の島暮らし」もとっても面白いのでぜひチャックしてみてください♪
https://teisan-shima-life.com/
それでは次回の記事でお会いしましょう!